八十八夜摘み新茶とは
【新茶】八十八夜とは、立春からかぞえて八十八日目(5月2日※うるう年は5月1日)にあたる日で、掛川では、茶摘みの最盛期にあたります。
その日に摘まれたお茶の葉は、新芽がしっかりと成長してお茶の葉に、うま味がたっぷりとのっています。生産家も茶商も自信を持っておすすめするお茶の葉です。そのお茶を深蒸し製法で作り上げ、手軽に楽しめる様にティーバッグ詰めに致しました。



名 称 :深蒸し煎茶ティーバッグ(新茶 静岡茶 掛川茶)
原材料名:緑茶
茶産地 :静岡県掛川産
製茶方法:深蒸し製法
加工方法:ヒモ付きティーバッグ
内容量 :40g(2g×20個)
賞味期限:製造より1年間
保存方法:高温多湿を避け、移り香にご注意下さい
製造者 :株式会社美笠園 静岡県掛川市城西1-15-5
商品説明
【新茶】八十八夜とは、立春からかぞえて八十八日目にあたる日(5月2日頃)で、その日に摘まれたお茶の葉は、新芽がしっかりと成長してお茶の葉に、うま味がたっぷりとのっています。
一人分を手軽に美味しく、八十八夜摘みの深蒸し掛川茶を楽しめる様に、ひも付きの三角テトラ型ティーバッグにしました。茶葉がよく広がり美味しさが引き立ちます。
普段、急須を使わないご家庭や、職場などにも最適です。場所を選ばないおすすめ品です。お好みの濃さで入れることが出来るのも特徴です。
商品特徴
おすすめの方 : 手軽に新茶を楽しみたい方 / 急須が無い方 / お茶を愛する方 / お茶にこだわっている方 / ご家庭用 / 職場用 / 旅行時 / ご来客様用 など
味わいや特徴 : うま味 / 香り / 甘み / まろやかさ / やすらぎ / 手軽さ / 品の良さ