お中元【帰省土産・法事・初盆の贈り物】静岡茶・掛川茶ギフト【新茶】を産地直送【通販】
お中元とは
お中元とは、夏のご挨拶でお世話になった方や、仕事で付き合いがある方に贈り物をする習慣です。
その起源は古代中国の三元の一つで、地官大帝の誕生日です。中国仏教では、この日に祖霊を供養する盂蘭盆会を催すようになりました。日本では盂蘭盆会は神道と習合し、先祖の霊を供養するようになり、親類などへお供えものを配る習慣ができました。
やがて江戸時代になると、親類やお世話になった人へ感謝の気持ちを込めて贈りものをする習慣へと変化し、上半期の区切りに際してお中元を贈る風習が定着しました。
贈る時期
日本では、お盆のお供えものを送っていた習慣に由来するため、地方や家によって異なります。
【東日本】では、新暦で考え7月初旬から7月15日、【西日本】では、月遅れのお盆で考え8月初旬から8月15日ですが、全国的には、7月15日が標準とされ、8月15日のお中元を『月遅れ』と呼びます。その他、地方によって異なる地域もあります。
贈答の場合、この日付丁度でなくても、この日までに送ればよいとされています。
贈る相手
両親や親せき、仲人、恩師、先輩、お得意様、上司、知人などお世話になった方々へ贈ります。しかし、誰に贈らなければいけないという決りはありませんし、受け取りを禁止するところや、控えたほうがよい場合もあるので注意が必要です。